「中医薬膳 蓮果」日和 (れんか びより)

宮城県仙台市「中医薬膳 蓮果」運営。薬膳、中医学、そして日々のことなどを綴る国際中医薬膳師のブログ。

薬膳料理って?

こんにちは。

久しぶりの更新になってしまいました^^;

 

先日、野草に興味のある知り合いと薬膳とはそもそもどんなもの

なのかという話をしました。

その知り合いは、薬膳とは「無農薬の野菜や野草を使った料理」だと

思っていたとのことで(それって精進料理?)、

薬膳と言う言葉は知っていても、その本質を知らない人が多いのかなと感じました。

薬膳は野菜や野草のみではなく、もちろん肉や魚などあらゆる食材を使います。

そして、中国の伝統医学から発展したものですが、中華料理だけでなく、日本料理、

フランス料理、イタリア料理などなど色んな料理で作ることができます。

 

薬膳とは中医学に基づいた、健康の維持や、未病先防、さらに疾病の治療を目的とした

食事療法のことです。

なので薬膳の本質を知るには中医学の基本を学ぶ必要があるのです。

体の不調や病気の根拠を見極め、養生または治療するために

中医学では弁証論治という方法を使います。

この弁証論治に基づいた施膳方法(弁証施膳)で作られた料理を薬膳料理と言います。

弁証施膳ができるようになれば、自分や家族の体調に合わせた薬膳料理を

作ることができるようになります。

 

季節の薬膳などは、一般的にその季節に起こりやすい不調の養生を目的とした

薬膳料理であることが多いです。

 

私も勉強する前は漢方薬的な食材が入っている料理が薬膳料理だと

思っていました^^; 独特の匂いがするスープとか・・。

が、違っておりました。必ずしも生薬を使った料理ではありません。

色んな食材を使いますから、薬膳の本質を知れば身近な食材でも

その時々の体調に合った薬膳料理を作ることができるのです。

 

薬膳って奥が深いですが、食べることは毎日のことなので、その食に関わる学問と

を知ると言うのはなかなか面白いものです。

そうそう、食べることは毎日のことなので、食べられないような不味い料理であっても

いけませんね。薬膳料理は美味しい料理でないといけないのです!

 

 

 

仙台で薬膳茶及び薬膳講座を開催します。

理論的に基礎から学んで、ご自身で薬膳茶や薬膳を作れるようになりませんか?

資格も習得できる講座です。詳しくはこちらをご覧下さい↓↓

renka-nature.hatenablog.com